第8回 
めがねよ、ありがとう作文

応募要項
応募テーマ いつもお世話になっているめがねに対し、感謝の気持ちを作文に書いて応募してください。
応募方法 専用の原稿用紙1枚におさめてください。
郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢を明記の上郵送にてご応募ください。
応募宛先 〒916-0042 福井県鯖江市新横江2丁目3−4 6F事務局 めがねフェス実行委員会
TEL 0778-52-9111  MAIL press@megane.gr.jp
応募締切 2025年7月21日(月)必着
入賞発表 2025年8月下旬 当WEBサイトにて発表
めがね作文原稿用紙
& 応募要項
PDF
ダウンロード
arrow
  • 最優秀賞 (1作品)
    賞状・副賞として5万円分のめがね引換券
  • 優秀賞 (1作品)
    賞状・副賞として3万円分のめがね引換券
  • 入賞 (3作品)
    賞状・副賞としてめがねグッズ
  • めがねのまちの本屋賞 (5作品)
    賞状・副賞としてめがねのまちの本屋さんおすすめの一冊
めがね引換券はめがねミュージアムショップ、東京・南青山のGLASS GALLERY 291、
全国のさばえめがね館ほか対象店舗で眼鏡またはサングラスを購入時に使用できます。
取扱店の詳細はこちらをご覧ください。
主催 福井県眼鏡協会 審査 めがねフェス実行委員会 ゲスト審査員 福井県内の個人書店員の皆様(AKUSHU BOOK&BASE・小豆書房・富士書店・HOSHIDO・わおん書房)
●応募作品は返却しません。●作品は必ず自分で書いたもので、事実にもとづいて書かれた未発表のものに限ります。●応募作品の著作権は作者に帰属します。ただし、めがねフェスの広告宣伝等の目的で、広告や印刷物、ホームページ等に掲載・使用させていただく場合があります。●お客様からいただいた個人情報は、賞品等の発送のためにのみ利用し、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、お客様の承諾なく第三者に提供いたしません。

「めがねよ、ありがとう作文」が
映像作品になりました。

とおく、やさしく

東京藝術大学映像研究科による「めがねよ、ありがとう作文」映像化作品第3弾。今回、映像化されたのは、2023年に優秀賞を受賞された、やまさんの作品です。大切な人のめがねを拭くことが、世界平和に繋がっていくという、壮大で心あたたまるストーリーです。
出演/関口アナン 大場みなみ 藤本紘 監督・脚本/平田雄己 企画・プロデューサー/浪瀬聡太

めがねと広い世界

東京藝術大学大学院映像研究科による映像作品「めがねと広い世界」は、2022年度の「めがねよ、ありがとう作文」最優秀賞受賞 井沼友さんの作文が原作です。 生まれつきの弱視を診断されたわが子に向ける母の気遣いや、子どもの成長を支えてくれた眼鏡への感謝などをつづった作品です。2022 年 10 月 1 日に、「めがねフェス」のステージにて初上映され、 第6回 渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保 学生部門First Select 21にも選出されました。

過去の受賞作品

2023年 最優秀賞

2023年 優秀賞

2023年 入賞・その他

2022年 最優秀賞

2022年 優秀賞

2022年 入賞・その他

  • ハイジ さん(58歳)入賞・富士書店賞・AKUSHU BOOK&BASE賞

2021年 最優秀賞

  • 井沼友 様(香川県・38歳)めがねの街の本屋賞・映像作品原作

2021年 優秀賞

2021年 入賞

2020年 最優秀賞

2020年 優秀賞

2020年 入賞・読者大賞

2020年 入賞

2019年 最優秀賞

2019年 優秀賞

2019年 入賞

2018年 最優秀賞

2018年 優秀賞

2018年 入賞